所有者を示す方法デザインは一緒でもサイズの異なる蔵書票について それと紋章の解説も Bonjour. 私の書斎で保管している蔵書票の中に、デザインは同じなのにサイズが全く異なる蔵書票というのがあります。一人の票主が多種多様のデザインの蔵書票を作家に作ってもらうケースはよくよくありますが、同じデザインの蔵書票をサイズ違... 2024.01.28所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
所有者を示す方法同じデザインなのに票主が異なる蔵書票 蔵書票の流用について 原則として蔵書票は一人一デザインです。本屋の店頭などで販売している汎用性のあるものなどを除き、蔵書票はオーダーメイドで制作されるのが基本的な流れとなりますので、デザインが重なることは起こらないのです。そんな中、オーダーメイドにもかかわらず票主(蔵書票の持ち主)がダブっている蔵書票がありましたので、今回はそちらを解説してまいります。 2023.12.05所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
写本折本について 本の形の歴史 冊子本と巻子本 現在では般若心経くらいでしか実用されない「折本」に関するトピックです。その昔世界中で作られていた巻物から進化し、現在私たちが読んでいる冊子本の原型となった製本様式です。 2023.11.05写本印刷本の内容本の構造本の著者装幀あれこれ装幀のスタイル
所有者を示す方法チャールズ・ディケンズの蔵書票 紋章を持つことが出来ない階級 英国の作家チャールズ・ディケンズは、クリスマス・キャロルやデイビッドカッパーフィールドなど、19世紀フランスの貧民や庶民を主人公に据え小説で大成功をおさめました。そんなディケンズですが、実は蔵書票を所有していたことは全く知られていません。恐... 2023.10.06所有者を示す方法本の内容本の著者蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の持ち主貼り付けされた蔵書票
所有者を示す方法本のイラストが蔵書票として使用されることについて アルフォンス・ミュシャとルーカス・クラナッハ 蔵書票は原則として個人のために制作するオーダーメイドですので、そのデザインは単一のものになるはずのですが、まれに本の挿絵で蔵書票と同じデザインのものが存在するケースがあります。今回はアルフォンス・ミュシャとルーカス・クラナッハが制作した蔵書票を資料に解説してまいります。 2023.08.30所有者を示す方法挿絵としての蔵書票蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票作家貼り付けされた蔵書票
印刷生井巖著「そとにでた かまどうま」復刻本 ル・プティ・パリジャン発行 日本画家である生井巖氏が昭和54年に自費で限定制作した詩画集「そとにでた かまどうま」を、この度LE PETIT PARISIEN名義で復刻致しました(100部限定)。その特異な判型や仕様について解説した動画となります。 2023.07.13印刷本の内容本の構造本の著者本の装幀家装幀あれこれ装幀のスタイル
本の内容ゲテ本その3 紙魚供養 斎藤昌三と書物展望社 変わった装幀 ずいぶん前のジャーナルにて紹介しましたゲテ本装幀「造本小僧浮世戯書」に引き続き、久しぶりのゲテ本の紹介となります。ゲテ本のゲテはゲテモノのゲテと同じ意味で、漢字では下手と書かれて一般には質の悪い物全般を指す言葉として認識されています。ただ装幀の世界では、もう少しポジティブな意味を与えられています。 2023.06.19本の内容本の構造本の著者蔵書票あれこれ蔵書票の持ち主蔵書票作家装幀あれこれ装幀のスタイル貼り付けされた蔵書票
印刷童話作家初山滋作の蔵書票、および手掛けた装幀など 童話作家として戦前、戦後にかけて活躍した初山滋による蔵書票を紹介したトピックです。票主(蔵書票の依頼主)の少雨荘も斎藤昌三という、一部で著名な本の研究家だった方です。あわせて初山の装幀についても言及しています。 2023.05.29印刷所有者を示す方法本の内容本の構造本の著者蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の持ち主蔵書票作家装幀あれこれ装幀のスタイル
所有者を示す方法フランス革命前後の蔵書票について 貴族と市民の関係 西洋史のお勉強の中で最大級の衝撃の一つが「フランス革命」ではないかと、個人的に考えています。ただこのフランス革命が蔵書票にまで影響を与えたことを知っている方は、国内ではほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか? 2023.05.14所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の持ち主
所有者を示す方法自分の蔵書票「自票」 エドゥアール・マネ アール・ヌーヴォーなど Bonjour. 蔵書票にしばらくの間関わっていると、自票という言葉といずれ出会うことになると思います。要は蔵書票のことを指して使う言葉なのですが、自という言葉から想像される通り、自分の票であることを示す際に自票が用いられます。例えば... 2023.04.22所有者を示す方法挿絵としての蔵書票未分類蔵書票あれこれ蔵書票の使用法蔵書票作家