所有者を示す方法デザインは一緒でもサイズの異なる蔵書票について それと紋章の解説も Bonjour. 私の書斎で保管している蔵書票の中に、デザインは同じなのにサイズが全く異なる蔵書票というのがあります。一人の票主が多種多様のデザインの蔵書票を作家に作ってもらうケースはよくよくありますが、同じデザインの蔵書票をサイズ違... 2024.01.28所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
所有者を示す方法同じデザインなのに票主が異なる蔵書票 蔵書票の流用について 原則として蔵書票は一人一デザインです。本屋の店頭などで販売している汎用性のあるものなどを除き、蔵書票はオーダーメイドで制作されるのが基本的な流れとなりますので、デザインが重なることは起こらないのです。そんな中、オーダーメイドにもかかわらず票主(蔵書票の持ち主)がダブっている蔵書票がありましたので、今回はそちらを解説してまいります。 2023.12.05所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
所有者を示す方法本のイラストが蔵書票として使用されることについて アルフォンス・ミュシャとルーカス・クラナッハ 蔵書票は原則として個人のために制作するオーダーメイドですので、そのデザインは単一のものになるはずのですが、まれに本の挿絵で蔵書票と同じデザインのものが存在するケースがあります。今回はアルフォンス・ミュシャとルーカス・クラナッハが制作した蔵書票を資料に解説してまいります。 2023.08.30所有者を示す方法挿絵としての蔵書票蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票作家貼り付けされた蔵書票
所有者を示す方法自分の蔵書票「自票」 エドゥアール・マネ アール・ヌーヴォーなど Bonjour. 蔵書票にしばらくの間関わっていると、自票という言葉といずれ出会うことになると思います。要は蔵書票のことを指して使う言葉なのですが、自という言葉から想像される通り、自分の票であることを示す際に自票が用いられます。例えば... 2023.04.22所有者を示す方法挿絵としての蔵書票未分類蔵書票あれこれ蔵書票の使用法蔵書票作家
所有者を示す方法誰でも使える蔵書票 ユニバーサル・エクスリブリス 蔵書票にも様々な形態があり、今回紹介するものは「汎用性のある」つまり、「個人に帰属せず誰でも使用出来る」蔵書票になります。こういったものは遠い昔からあったようで、海外では現在も一部書店などで販売されたりしています。 2023.01.24所有者を示す方法本の内容本の著者本の装幀家蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法装幀あれこれ装幀のスタイル貼り付けされた蔵書票
その他俳優の蔵書票 デイヴィッド・ギャリック シェイクスピアの喜劇悲劇 今回は珍しい俳優の蔵書票。以前に革で作られた蔵書票を紹介した際に、俳優ヘンリー・アーヴィングの奇妙な蔵書票に触れた以来となります。こちらの蔵書票は数ある蔵書票関係の書籍でも度々取り上げられており、業界?では結構有名なものらしいです。 2023.01.07その他その他所有者を示す方法挿絵としての蔵書票蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
所有者を示す方法女性の紋章型蔵書票 盾は使用せず菱形が特徴 蔵書票を制作したのは男性のみに限りません。女性であっても蔵書家や愛書家は存在しており、その中の一部の人々は自らの蔵書に票を貼り付ける習慣を持っていました。今回は紋章型蔵書票における、男性と女性のデザインの違いについて見ていきます。 2022.12.17所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主
その他スーパー・エクス・リブリス 本の所有者を箔押しで示す方法 紋章の意義について 最近、ウィキペディア内の蔵書票の項目の一部修正と追加を行いました。その際に新たに追記したのが、今回紹介しておりますスーパー・エクス・リブリスです。名称が極端にださいので笑、あまり口にしたくないのですが何とかこらえて動画にしてみました。 2022.09.09その他その他所有者を示す方法蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法装幀のスタイル貼り付けされた蔵書票
その他Painting Exhibition featuring Asako Toyoizumi with book-plates 貼り付ける蔵書票 2021/12/6~12/26 13:00~18:00(水木休)で、作家豊泉朝子さんの作品展を実施中です。今回こちらの依頼で、蔵書票も多数制作頂きました。また実際に貼り付けた本も、参考として展示しております。 2021.12.18その他その他所有者を示す方法挿絵としての蔵書票蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法蔵書票の持ち主蔵書票作家貼り付けされた蔵書票
所有者を示す方法蔵書票を貼り付ける理由、貼り付けない理由 作品と用途の差異について 以前にも同じようなトピックでお話した内容をもう少し掘り下げたものになります。蔵書票って本来、本に貼り付けて所有者を示すものであるはずなのに、どうしてバラで販売されていたりすることの方が一般的になってしまったのか?に、新旧の蔵書票を参考資料に焦点を当ててみました。 2021.12.04所有者を示す方法挿絵としての蔵書票蔵書票あれこれ蔵書票のスタイル蔵書票の使用法貼り付けされた蔵書票